●はてなブックマーク > 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
前にも読んでブログで感想を書いた気がするけど、何回読んでも面白いな
しかし、今年の1月の記事なのに、なんか凄い昔の話をしている感がある
それぐらい、昨今の音楽業界が使い捨ての音楽ばっかりで成り立ってるんだろうけど
●はてなブックマーク > ほんわか2ちゃんねる アメリカ在住の82歳
こんなにファンキーな感じで年を取れたらいいなー
●NEWSポストセブン|大前研一氏 優秀でない学生の就職のため税金使うべきでない
こんな記事を載せている週刊セブンも冒涜よね
●はてなブックマーク > はてなポイントを活用した新しい有料ジャーナリズム、「はてな・ニュースオンデマンド」
ジャーナリストに金を払って情報を集めてもらうっていう構図がいまいちよくわからない
●無給油で2400km走行、市販車の世界記録 | WIRED VISION
関係ないけど、スーパーカブ伝説のコピペ(参考ーはてなブックマーク > 彼女に「大学生でスーパーカブはダサいっしょw」って言われた・・・ - SSったー! の66と67)を思い出した
●お互いを見下す日本と中国の大人げない関係 米国が恐れる「第二、第三の衝突」の必然 ~『中国の新ナショナリズム』著者 ピーター・グリース・オクラホマ大学政治学准教授に聞く|News&A
何で「お互い平等な存在として認め合う相対的ステータスの合意」をしないといけないのかがわからない
「お互い対等と思っていないけど、隣国で経済的な結びつきも強いからしょうがなく何とかやっていきましょうね」っていうのが戦略的互恵関係なんだろうに
●はてな、ニンテンドーDSiからも利用可能な小中学生向けSNS「はてなランド」 -INTERNET Watch
小中学生向けなのか…
●実質ゼロ金利、日銀が追加金融緩和策を決定 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
CPの買い入れは確か過去にやったことがあるけど、上場信託とかまで買ったりするのは凄いなと思う
ただ、アメリカの金融政策待ちとはいえ、日経が137円しか反応しないのは微妙
早く政府も補正を組んで欲しい
●肥満も禁煙も幸福も伝染する! ハーバード大学の超人気教授が説く 目からウロコの“アナログ”絆(きずな)論~フェイスブックやツイッターでは得られない “オフライン”ネットワークの驚くべき力
聞き手に分かりやすいように小難しい学術用語をなるべく使わずに語ろうとしてるんだろうけど、それが逆に非科学的な精神論みたいになっていて何が言いたいのかわからなくなってる
はてなが今月1日からはてなランドっていう招待制のミニブログを始めていて、たまたま招待メールを送りまくっているはてなユーザーがいたので登録できたんだけど使ってみた感想
・見切り発車っぽい
早速不具合が出ていたりするけど、それ以上に既存のミニブログサービスよりも機能的に物足りない
はてなにははてなハイクっていう同様のミニブログのサービスがあるんだけど、そことの差が今の時点ではよくわからない
見た感じ、うごメモのユーザーが多いなという感じで、アバターで課金しようっていう感じだろうか
プロフィールを登録した後に、そういや脆弱性はどうなんだろうと思ってちょっと怖くなったけど
・はてなって結構ユーザーが多いんだな
上に書いたようにうごメモのユーザーが多いらしく、うごメモを全然見ない自分としては知らないユーザーばっかり
ダイアラーとかブックマーカーは様子見で、登録してもあんまり使い込んでないような印象
・はてなスターの使い道が出来た
はてなは市民になったらカラースターをくれるわけだけども、はてなスターを押さない自分はカラースターが全然減らないわけで
しかし、はてなランドで使うアバターのパーツはカラースターと交換できるのでそこは面白いなと
今のままだったら、はてなハイクにアバター機能を統合してしまった方がよかったんではないかなと思わざるをえない
興味がある方はいくらでも招待メールを送りますよっと
●はてなブックマーク > GREEが謎です…財務的に考えても - 〜資本主義の終わりを遂げた世界〜/岳中安里blog
何を言いたいんだかさっぱりわからない
GREEの社長は儲かっているって自分で言わなくてもフォーブスに取り上げられるくらい有名だし(参照ーForbes誌の億万長者ランキング、グリー社長が2番目の若さでランクイン:ニュース - CNET Japan )、そんな人間が税務署が怖いとか考えるはずがない
「財務的に考えて」とか題名につけてる割にGREEの決算とかをチェックしているわけでもなさそうだし
●「Google モバイル」でPCサイトの全体表示が可能に - ITmedia +D モバイル
試してないからわからないけど便利そう
スマートフォンだとまた違うんだろうけど、普通の携帯じゃPCにしか対応していないサイトは見にくいし、フルブラウザもあんまり使う気が起きないのよね
●マイクロソフト、「Second Life」のLinden Labに買収提案か? - CNET Japan
記事の冒頭に書いてあるとおり、Microsoftは今年まだ企業買収をしていないわけだけど(参照ー2010年の企業買収、MSはいまだに0件--グーグルは23社 - CNET Japan )、その初めての企業がLinden Labになるのならちょっと興味深い
まぁ、Second Lifeは意外と盛り上がっている(参照ーASCII.jp:セカンドライフは終わったのか?|大河原克行が斬る「日本のIT業界」 )みたいな話もあってよくわからないけど
●はてなブックマーク > 男性に「性格」を求める女性が実は一番高望みなのかも
なんかこ難しく考えているようだけど、専業主婦志望の人の方が早く結婚できるのは当たり前でしょ
それに向かって努力してるんだから
●はてなブックマーク > 産科医 「自宅出産の様子を感動物語みたいに放送するな。あんなの死ぬ確率が高いだけで意味ないから」 : 【2ch】コピペ情報局
世の中にはわざわざ感動を作り出したがる人もいると
●中東の大金持ちが集結する 英国のしたたか富裕層商売|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン
だから、何故、イギリスが中東の富裕層を集めることが出来たのかを書きなさいっていうの
一方、日本は中国の富裕層に色んなところを買い占められてたりするけど
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |